- トップ
- STEM・プログラミング
- ウルシステムズ、学生向けIT技術コンテスト「UTE-1」初開催 エントリー開始
2023年1月24日
ウルシステムズ、学生向けIT技術コンテスト「UTE-1」初開催 エントリー開始
ウルシステムズは20日、若手ITエンジニアの応援を目的とした学生向け技術コンテスト「UTE-1(ULTRA TAMAGO ENGINEER No.1(ウテワン)」の初開催を発表した。
第1回は2月25日に開催する。1月20日から応募受付を開始。
第1回のテーマはバグフィックスとパフォーマンスチューニング。架空のECサイトのシステムアーキテクチャやソースコードを読み解き、正常動作を妨げるバグや性能低下を引き起こすボトルネックを解消する。制限時間内にECサイトを正常に動作させ、最も高いスコアを達成した参加者を優勝とし、優勝賞金100万円を進呈する。
ITエンジニアと言えばプログラミングを想像しがちだが、実務ではネットワークやデータベースなど広範な技術知識が求められる。ビジネスニーズに合致したものを作るためには問題発見・解決力も必要。第1回はWebアプリケーション開発の全般的な知識を問う内容とした。次回以降は先端技術をテーマとした課題も用意していく予定。
開催概要
スケジュール:
・募集期間 1月20日(金)~2月12日(日)
・開催日 2月25日(土)
・授賞式 3月
開催場所:オンライン
参加資格:
・18歳~24歳の学生(大学生、大学院生、高専生、専門学生など)
・チームでの参加も可能(1チームの上限は4名まで)
参加費:無料
要求スキル:Golang、Git、Dockerを用いた開発スキル、Webアプリケーションの構築知識
関連URL
最新ニュース
- 就活生はAIを活用するが、自らがAIに評価されることには後ろ向き =マイナビ調べ=(2025年7月17日)
- 英語学習の習慣化、「アプリの活用」が最も効果的=スキルアップ研究所調べ=(2025年7月17日)
- 英会話学習を途中で辞めた経験のある人の6割以上が「1年未満」=アイキューブ調べ=(2025年7月17日)
- 27年卒採用と連携可能なインターンシップ「実施する+検討」が半数に迫る =学情調べ=(2025年7月17日)
- Waffle、AI時代のテックリーダーを育てる「Waffle College」第4期テックキャリアコースを提供開始(2025年7月17日)
- atama plus、AI教材を活用した入試プログラムが大東文化大の26年度総合型選抜入試に導入(2025年7月17日)
- 東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集(2025年7月17日)
- 教育AI活用協会、Interop Tokyoでの「教育AIサミット」開催レポート公開(2025年7月17日)
- 北九州市立大学、未経験からWEBプログラマ・DX人材へ 職業訓練プログラム(関東枠)募集開始(2025年7月17日)
- 「中高生 Ruby プログラミングコンテスト 2025」作品募集を開始(2025年7月17日)