2023年1月27日
Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表
オンライン学習・教育のリーディングカンパニーであるUdemyは25日、「2023年職場における学習トレンドレポ―ト」を発表した。
同レポートでは、法人向け学習プラットフォームUdemy Businessを利用している世界中の数千社を超える企業での学習行動のデータをもとに、従業員に最も学ばれているスキル、前年と比較して学習時間が急上昇したスキルを紹介している。
世界で最も合計学習時間の多かったスキル上位10位からは、コミュニケーションとアジリティと大きく2つのトレンドがあることが伺えた。
最も合計学習時間の多かったスキル上位10のうち、1位の「コミュニケーションスキル」をはじめ、コミュニケーションまたはリーダーシップに関するものが半数に及んだ。コミュニケーションはチームをまとめる接着剤であり、組織をうまく機能させるために不可欠なスキル。在宅勤務をはじめとしたリモート勤務、リモートとオフィス勤務を組み合わせたハイブリット勤務の定着といった新形態の働き方が増えた影響もあり、役割や年齢に関係なく多くの社会人がコミュニケーションスキルを重要視していることが伺える。
学習時間の上位10の残り5つのスキルは、プロジェクト管理、運用、ツールに分類されるものであり、なかでも短いサイクルを繰り返してソフトウェアを開発する概念「アジャイル」が4位、その手法の一つである「スクラム」が5位だった。目まぐるしく変化する世の中で、スピード感と柔軟性を持ってその変化に対応するアジリティが求められる昨今、チームで働く多くの人々が商品開発や利益創出などの目標達成のためにあらゆるツールを用いて対応を試みている。
同レポートは、Udemy Businessを利用している世界中の数千社を超える企業の学習行動のデータに基づいていて作成された。2021年7月1日~2022年7月1日の1年間の期間で、すべての講座について、Udemy Business学習者の合計学習時間を計算し、学習時間上位のスキルを割り出し、最も合計時間が高いものを1位として学習時間上位ランキングを作成している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)