2023年1月27日
Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表
オンライン学習・教育のリーディングカンパニーであるUdemyは25日、「2023年職場における学習トレンドレポ―ト」を発表した。
同レポートでは、法人向け学習プラットフォームUdemy Businessを利用している世界中の数千社を超える企業での学習行動のデータをもとに、従業員に最も学ばれているスキル、前年と比較して学習時間が急上昇したスキルを紹介している。
世界で最も合計学習時間の多かったスキル上位10位からは、コミュニケーションとアジリティと大きく2つのトレンドがあることが伺えた。
最も合計学習時間の多かったスキル上位10のうち、1位の「コミュニケーションスキル」をはじめ、コミュニケーションまたはリーダーシップに関するものが半数に及んだ。コミュニケーションはチームをまとめる接着剤であり、組織をうまく機能させるために不可欠なスキル。在宅勤務をはじめとしたリモート勤務、リモートとオフィス勤務を組み合わせたハイブリット勤務の定着といった新形態の働き方が増えた影響もあり、役割や年齢に関係なく多くの社会人がコミュニケーションスキルを重要視していることが伺える。
学習時間の上位10の残り5つのスキルは、プロジェクト管理、運用、ツールに分類されるものであり、なかでも短いサイクルを繰り返してソフトウェアを開発する概念「アジャイル」が4位、その手法の一つである「スクラム」が5位だった。目まぐるしく変化する世の中で、スピード感と柔軟性を持ってその変化に対応するアジリティが求められる昨今、チームで働く多くの人々が商品開発や利益創出などの目標達成のためにあらゆるツールを用いて対応を試みている。
同レポートは、Udemy Businessを利用している世界中の数千社を超える企業の学習行動のデータに基づいていて作成された。2021年7月1日~2022年7月1日の1年間の期間で、すべての講座について、Udemy Business学習者の合計学習時間を計算し、学習時間上位のスキルを割り出し、最も合計時間が高いものを1位として学習時間上位ランキングを作成している。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)