2023年1月31日
EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催
EduJapa!は、教師のためのEdTech体験会「第11回:TInyTap 〜年少者教育におすすめ!ゲーム教材を作ってみよう〜」を、2月12日にオンラインで開催する。
「教師のためのEdTech体験会」は、教育に使えるオンラインツールを試してみるワークショップ。今回は、TinyTapで、イラストをタップして音声を確認する教材「ふゆといえば…?」、質問を聞いて答えを選ぶクイズ「森の中にあるもの」、イラストの並び替えパズル「パンダくんの新発見」のような教材を作る。
無料で複数のゲームが作れるので、個々に合わせた教材作成にもおすすめで、学習者が自分でゲームを作ることもできる。また、世界中の先生が作ったさまざまな科目の教材にもアクセスできる。
体験会には「入門編」と「初〜中級編」があり、いずれか、または両方に参加できる。
開催概要
開催日時: 2月12日(日)入門編 : 9:00〜9:50am 初〜中級編: 10:00〜11:30am
開催場所:オンライン(Zoomでリアルタイム参加)または、後日オンデマンドで動画視聴
内容:TinyTap(タイニータップ)でさまざまなゲームを作成する方法を学ぶ
体験会のゴール
入門編:「イラストをタップして音声を確認する教材」の作り方を学ぶ。
初〜中級編:「質問を聞いて答えを選ぶクイズ」「イラストの並び替えパズル」の作り方を学ぶ。
参加料金:
入門編(リアルタイム)1500円
初〜中級編(リアルタイム)1500円
入門編(オンデマンド)1500円
初〜中級編(オンデマンド)1500円
EduJapa!サポーター(カップケーキプラン限定)の人は無料。
申込締切:
リアルタイムチケット/Edujapa!サポーター特典チケット:2月7日(火)23:55
オンデマンドチケット:2月13日(月)08:55am
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)