2023年1月31日
パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布
パーソルホールディングスは27日、人的資本経営における「育成・リスキリング」に関する企業の取り組み実態調査の結果を発表した。
それによると、実施している育成施策は「OJTの見直し・強化」が 28.1%で最多。次いで「自己啓発型・公募形式での多様な学習支援」24.7%、「1on1などによる個の成長支援」が22.2%だった。
将来事業を踏まえた人材育成の設計が「十分できている」「ある程度できている」の合計は、「後継者育成・次世代経営層の育成」40.9%、「マネジメント人材の育成」41.7%、「AI・DX人材の育成」33.7%、「高度スキル・専門人材の育成」35.4%だった。
リスキリングを進めるうえでの課題は、「配置・処遇との連動が難しい」が 31.7%でトップ。次いで、「なかなかスキルが向上しない、身につかない」「適切なプログラム構築が難しい」「キャリアパスの提示が難しい」などを30%弱の企業が課題と回答した。
調査概要
調査対象:全国47都道府県25~69歳男女で、
・経営者・役員、および会社員(管理職/一般社員)のうち 1年以内に人事・採用関連の業務について「最終決裁をする立場」または「選択肢を絞り込む立場」のいずれかの人
・勤務先または経営する企業の従業員規模が30名以上の人
調査期間:2022年 9月 15日(木)~ 16日(金)
調査手法:調査会社(クロス・マーケティング社)によるインターネット定量調査
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)