2023年2月2日
企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供
企業教育研究会(ACE)は1日、楽しく会社づくりの基礎を学べるアントレプレナーシップ教育教材「ひな社長の挑戦-起業シミュレーション教材-」を全国の中学校に無償で提供開始した。
正解のない問いを考え続けるスキルや、新しい物事にチャレンジする意欲を持った人材を育成するアントレプレナーシップ教育のニーズが高まっている一方、学校現場では授業を実施できる教員の育成が課題になっているほか、中学生・高校生を対象とした入門教材は、大学生・大人向け教本などに比べて選択肢が限られているのが現状となっている。
こうした背景を受け、ACEは千葉大学、アクセンチュア、ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアムSeedlings of Chibaの支援のもと、中学生が会社づくりの基礎を学べる教材を産官学連携で開発した。
2125年の近未来架空都市「虹が崎市」を舞台に、女子中学生「朝海ひな」が過疎の進む地域の課題を解決するために起業を志し、架空の会社を起業するストーリーを、生徒が伴走する形で学べる教材となっており、Seedlings of Chibaにより来年度から千葉市内での活用を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)