2014年11月12日
日本IBMと企業教育研究会/中学生向けビッグデータ活用授業プログラムを開発
日本IBMは11日、企業教育研究会と共同で、中学生向けにビッグデータ活用の授業プログラムを開発したと発表した。
授業プログラムは、中学生が数学や統計的な手法を身近に感じながら活用できるよう、「西暦2200年の巨大な学園の新聞部の生徒」が、選挙予測報道というミッションに取り組むというシナリオをもとに展開。数万件程度のデータを扱う。
また、テンポよく授業を進めるために、静止画や動画を多く用いるデジタル教材を作成したほか、データ分析のプロがゲストスピーカーとして登場する場面を教材の中に設けた。
授業プログラムを、2015年3月までに練馬区立上石神井中学校、港区立御成門中学校、四街道市立四街道中学校で展開し、未来のデータサイエンティスト育成を推進するという。
関連URL
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)