- トップ
- STEM・プログラミング
- コードキャンプ、「DX人材育成・リスキリングソリューション」を拡充
2023年2月3日
コードキャンプ、「DX人材育成・リスキリングソリューション」を拡充
コードキャンプは2日、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進に取り組む企業を対象にした「DX人材育成・リスキリングソリューション」を拡充すると発表した。
その一環として、DX推進レベルを可視化するアセスメントの提供や、「プロジェクトマネージャー養成講座」、「システム運用管理者養成講座」などDX推進に不可欠な人材育成のカリキュラムの提供を開始した。
同社のDX人材育成ソリューションでは、企業の目指す将来像から逆算して必要な人材の定義や研修の計画・実施を行う。研修メニューも、全社員向けのITリテラシー教育から、現場のDX推進の中心となるリーダー教育、DXを推進するコア人材(マネジメント人材)を育成する教育まで幅広く提供。
「DX人材育成プログラム」の概要
■「DX概論講座・基礎講座」
IT全般知識、データサイエンス、AIの3分野に関する基礎知識を身に付け、DXを支える技術や活用事例を理解して、ワークショップを通じて自身の業務に対するDXを思考できるようになることを目指す
■「業務効率化実践講座」
業務効率化・自動化のために必要な「業務フローの作成」、「業務フローにおける非効率箇所の発見」の考え方を学び、実践方法としてコードレス開発、RPA、GASなどを学ぶ
■「データサイエンティスト養成講座」
機械学習やディープラーニング、学習モデル適用のプロジェクト型学習を行い、現場でのAI活用や適切なレポーティングなど、実践的なスキル習得を目指す
■「プロジェクトマネジャー養成講座」
PMBOKに準拠したプロジェクトマネジメントの基礎理論、ITプロジェクト推進のための予算管理手法やシステム運用管理方法を具体的なケースに即して学ぶ
■「システム運用管理者養成講座」
社内システムを安全かつ安定的に運用管理するために必要な知識(ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、セキュリティ)を身に付け、実務での活用を目指す
■「エンジニア/プログラマ養成講座」
ITの内製開発に必要なシステム設計、実装、テスト手法に関して学習する。開発現場で求められる高品質なコーディングスキルを業務未経験から着実に身に付ける講座
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)