2023年2月10日
新居浜工業高等専門学校、第2回全国高専宇宙コンテストを開催
新居浜工業高等専門学校は、「第2回全国高専宇宙コンテスト」を1月9日に開催した。
全国高専宇宙コンテストは、高専で今後行われる学生参画型の超小型人工衛星開発に向けたコンテスト。2021年11月9日に打ち上げられた国立高専初の人工衛星「KOSEN-1」および、現在再挑戦を検討中の「KOSEN-2」に続く「KOSEN-X」衛星に向けた新しい宇宙ミッションのアイデアを高専生たちが考え、オンラインでプレゼンした。
当日は6高専から8チームが参加し、参加者は自らのアイデアを具体的に検証し、実現可能性についても考察して発表。初参加のチームからは、より多くの人たちに宇宙を身近に感じてもらえるような音楽や画像を扱ったアイデアが出された。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)などで第一線の衛星開発や宇宙に関する研究に携わる技術者や研究者が審査を実施し、質疑応答を通してアイデアの向上につながるようなアドバイスを行った。最優秀賞には高知工業高等専門学校のチームが選ばれた。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)