2023年2月16日
フルノシステムズ、「学校DX」をテーマにしたオンラインセミナー24日開催
フルノシステムズは、学校DXや教育ICTに関するビジネスセミナー「Wireless Navi(ワイヤレスナビ)2023」を、2月24日14:00から、オンライン配信で無料実施する。
同セミナーでは、図書「GIGAスクール構想で進化する学校、取り残される学校」(出版:教育開発研究所)の中で提言をしている4人の著名な講師が登壇。教育ICTの効果的な運用やICT授業を成功に導くためのポイントについて、分かりやすく解説する。
具体的にどういう課題をクリアしていけば、「進化する学校」になっていけるのかを提示する。また、GIGAスクール構想のネットワーク整備やICT授業の運用で発生する通信の課題をテーマに、同社のスタッフが解決策を説明する。
「Wireless Navi」(通称ワイナビ)は、同社が毎年全国で開催している無線LAN活用に関するビジネスセミナー。2020年度から、新型コロナ感染拡大防止のため、完全オンライン配信セミナー(ウェビナー)で実施している。
開催概要
開催日時:2月24日(金)14:00~17:30
開催方法:オンラインセミナー(ウェビナー)、後日アーカイブ配信もあり
主な登壇者:
・「情報通信総合研究所」特別研究員・平井聡一郎氏
・愛知県春日井市立高森台中学校長・水谷年孝氏
・札幌市立発寒南小学校教頭・朝倉一民氏
・新見公立大学健康保育学科特任教授・梶本佳照氏
受講料:無料
定員:300人
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)