1. トップ
  2. データ・資料
  3. スマホデビューは「小学校低学年時」が最多、トラブルNo.1は「画面割れ」 =スマホケ調べ=

2023年2月22日

スマホデビューは「小学校低学年時」が最多、トラブルNo.1は「画面割れ」 =スマホケ調べ=

ワランティ少額短期保険は21日、子ども用スマホ・タブレットに関する実態調査の結果を公表した。

調査は1月23日・24日に行われ、小学生の子どもにスマホ・タブレットを持たせている親110名から回答を得た。

それによると、子どもにスマホ・タブレットを持たせた時期は「小学校低学年時」が49.1%で最多、次いで「小学校中学年時」21.8%となった。スマホ・タブレットを持たせたきっかけを複数回答で訊ねたところ、「習い事の連絡で必要になった」49.1%、「安全を守るのに必要だと思った」41.8%、「GPSなどで居場所を把握したかった」37.3%などの回答が寄せられた。

子どものスマホ・タブレット端末のトラブルランキングでは、1位が「画面割れ」42.7%で、次いで「液晶の破損」「バッテリー異常」と続いた。また5割強が、ランドセルの中に入れていた水筒の水がこぼれたことによるスマホ・タブレットの水没経験があることが分かった。

7割以上の親が子どもの端末トラブル対策を実施していると回答。対策内容としては「画面を守れるカバーをつける」が62.8%で最多となった。また、75.5%の親が、月々100円から加入できる「スマホ・タブレットの故障等に対応する保険」に興味があると回答した。

関連URL

「スマホケ」公式サイト

ワランティ少額短期保険

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス