- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「第28回コカ・コーラ環境教育賞」最終選考に進む全11団体が決定
2023年2月27日
「第28回コカ・コーラ環境教育賞」最終選考に進む全11団体が決定
コカ・コーラ教育・環境財団は22日、「第28回コカ・コーラ環境教育賞」の最終選考へ進む全11団体を選出し、発表した。
3月11日午前中にプレゼンテーションによる最終選考をおこない、各受賞団体を決定し、同日午後に受賞団体の発表をおこなう。
発表の模様は当財団ホームページ内特設ページにてライブ配信をおこなう。なお、最優秀賞受賞団体には文部科学大臣賞、環境大臣賞のいずれかをあわせて贈賞予定で、どの部門にどちらの大臣賞が贈賞されるのかは最終選考で決定する。
第28回コカ・コーラ環境教育賞 最終選考ノミネート団体
I.「活動普及部門」:5団体
<小学生:3団体>
富山市立呉羽小学校 (富山県富山市)
富山市立西田地方小学校 (富山県富山市)
NPO 法人久米島ホタルの会 久米島ホタレンジャー (沖縄県島尻郡)
<中学生:2団体>
植竹中ユースボランティアサービス部 (埼玉県さいたま市)
team 長崎シー・クリーン~世界遺産軍艦島が映える海を守ろう~ (長崎県長崎市)
II.「企画・研究推進部門」:6団体
北海道美幌高等学校 環境改善班 (北海道網走郡)
埼玉県立久喜工業高等学校 工業化学科 (埼玉県久喜市)
富山県立魚津工業高等学校 環境教育推進委員会 (富山県魚津市)
大阪府立千里高等学校 ドリンクサーバー探究班 (大阪府吹田市)
大阪教育大学付属高等学校平野校舎 ドリンクバー (大阪府大阪市)
大阪府立堺工科高等学校 定時制の課程 (大阪府堺市)
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)