- トップ
- 企業・教材・サービス
- グロービス、経産省「DXリテラシー標準」対応コース「ビジネスパーソンのためのAI活用基礎」提供
2023年2月27日
グロービス、経産省「DXリテラシー標準」対応コース「ビジネスパーソンのためのAI活用基礎」提供
グロービスは、同社の定額制動画学習サービス「GLOBIS学び放題」で、経済産業省「DXリテラシー標準」に対応したコース「ビジネスパーソンのためのAI活用基礎」の提供を、2月24日から開始した。
同コースは、同省「デジタルスキル標準(リテラシー)」策定のためのワーキンググループにも参画した、データサイエンティストの森谷和弘氏が全面監修。DX推進の手段としてデジタル技術に関する最新情報を知ったうえで、その発展の背景知識を深めることができる。
また、「GLOBIS学び放題」が独自に開発したAIコンテンツを中心に、世界トップクラスのデータサイエンティストの知見やノウハウが集約された最先端のAIプラットフォームを展開する「DataRobot社」と共同開発した、「ビジネスパーソンのためのAI実践講座」も含まれている。
非エンジニアでもプログラミング言語を使わずに、AIを実際に使うためのスキルを磨くことができ、DataRobotを使って複数のアルゴリズムを同時に試して、ビジネス現場で検証することで予測の精度を上げる過程について学べる。
同省が策定した「DXリテラシー標準」は、DX推進に必要となるマインド・スタンスや基礎的な知識・スキルを身につけるための学びの指針を示すもので、今回同社がリリースした同コースは、この指針に則って作成されている。
また、同省の担当者が「デジタルスキル標準」の詳細や狙いなどについて語るオンラインセミナー「DX推進とデジタルスキル標準策定のねらい~本当に必要なデジタル人材育成とは?~」を、3月16日に無料開催する。
「GLOBIS 学び放題」は、経営教育のコンテンツやビジネストレンドを、スマホやPCなど利用シーンに合わせたデバイスで、いつでもどこでも好きなだけ学習できるサービス。ビジネスに必要とされる体系的な知識を、1700コース、8000本以上の動画に収録。動画は1本あたり3分程度から構成されており、隙間時間に手軽に学習できる。
開催概要
開催日時:3月16日(木)15:00~16:00
開催方法:オンライン
対象:企業の人材育成担当者など
登壇者:経産省商務情報政策局情報技術利用促進課長・内田了司氏など
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)