- トップ
- 企業・教材・サービス
- オープンハウス、「Web3チャレンジスクール」第1回の参加者を募集
2023年2月28日
オープンハウス、「Web3チャレンジスクール」第1回の参加者を募集
オープンハウスグループは27日、「Web3チャレンジスクール」(無料)の第1回目の参加者の募集を開始した。
「Web3チャレンジスクール」は、初心者を主な対象に、メタバースやブロックチェーン、DAO、NFT、暗号資産、DeFiといった、web3.0とよばれる新領域に必須の技術や知識を習得するための教室で、今後シリーズで開催していく。
第1回は、「ロブロックスで簡単なゲームをつくってみよう!」と題して、小学生から大人まで幅広く人気を博している「Roblox」のワールドの中で、簡単なゲームを自作する教室。3月18日に東京・銀座で無料開催する。
同教室は、コジマが機器の貸与などで協力しており、手ぶらで参加でき、初心者には難しいハード面についてのサポートも行う。
第1回の開催概要
参加者募集:2月27日(月)~
開催日時:3月18日(土)13:00~16:00
開催場所:GINZASIX 11階[東京都中央区銀座6丁目10-1]
対象:ロブロックスのゲーム開発を入門レベルで体験してみたい中学生~社会人(カリキュラムは中学生以上を想定したものだが、PCやキーボードの基本操作ができる場合は小学生の参加も歓迎)
主な内容:実際に「RobloxStudio」を使用してゲームを制作し、Studioの使用方法、提供モジュールの活用、グループでの制作手法を習得。制作したゲームは実際に世界に公開し、いつでも、誰でも、プレイできるようにする
事前準備:
・ROBLOXのアカウント作成(申込時に必要)
・指定のROBLOXグループに参加(スクール参加決定者に招待状を送付)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)