- トップ
- STEM・プログラミング
- ベネッセ、少人数・オンライン対話型ライブレッスン「みらいキャンパス」の受講受付を開始
2023年3月3日
ベネッセ、少人数・オンライン対話型ライブレッスン「みらいキャンパス」の受講受付を開始
ベネッセは、同社の小中学生向けオンライン対話型ライブレッスン「みらいキャンパス」の受講受付を、3月1日から開始した。
「みらいキャンパス」は、少人数・学年混合のクラス編成で、俳優・写真家・作家・企業の役職者、教員など実社会の各領域で活躍するプロの講師と各受講者たちが、ライブで対話しながら特定テーマの探究的な学びに取組み、自分の意見や作品などを発信するプログラム。
講座は1~4回程度のレッスンで構成されており、1レッスン1650~3000円(税込)程度の価格で受講できる。
今回の開講にあたっては、子ども自身の関心や伸ばしたい得意項目に広く応え、かつ保護者の関心も高いテーマとして「STEAM」(未来のテクノロジー、アートとサイエンスの融合など)や、「第一線で活躍する企業人との学び」、「クリエイティブ」(動画制作、ゲーム制作・プログラミング、デザイン、マイクラ、レゴ、インプロなど)などを拡充。
また、「子育て」や「キャリア」をテーマにした保護者も学べるおとな講座や、親子で一緒に学べるおやこ講座も含めて、10ジャンル70講座以上のラインナップでスタートする。
「みらいキャンパス」概要
・各講座8人程度の少人数形式で、小中学生対象のオンラインライブレッスン(ZOOMを使用)を実施
・50人以上の講師による10ジャンル70講座以上(スタート時)の中から好きな講座を選んで参加(複数受講も可能)
・1つの講座は全1~4回程度のレッスンで構成。1レッスン(約40~60分)あたり、1650~3000ポイント(1ポイント=1円/受講者はあらかじめポイントを購入)程度のラインナップが多くなる予定
関連URL
最新ニュース
- ICT教材の活用で探究授業の負担軽減と“自走する生徒の育成”を両立/福岡県立三池高等学校(2025年6月24日)
- ウェザーニューズ、山形市が学校の熱中症対策として「ソラテナPro」を本格導入(2025年6月24日)
- 大阪電気通信大学、メタバース空間に”第三のキャンパス”建設構想が始動(2025年6月24日)
- 東京ビジネス外語カレッジ、オンライン学習プラットフォーム「LinkedInラーニング」導入(2025年6月24日)
- 江戸川大学、2026年度から「ゲーム教育学内連携プロジェクト」を始動(2025年6月24日)
- 全国大学実務教育協会、大学実務家教員増に対応した2025年度実務家教員養成コースを9月開始(2025年6月24日)
- 先端教育機構、自治体・大学向け「旅費制度改正」に関するアーカイブの視聴を受付(2025年6月24日)
- 博報堂教育財団、第21回 「児童教育実践についての研究助成」Web応募受付開始(2025年6月24日)
- サイバーディフェンス研究所、情報セキュリティ分野を志す学生対象のイベント8月開催(2025年6月24日)
- Aoba-BBT、「Pathways to Global Futures教育セミナー」7月19日開催(2025年6月24日)