2023年3月3日
東京都立大学、高校生向け無料講座を含むオンラインスペシャル講座など開講
東京都立大学は1日、オープンユニバーシティ2023年度春期講座として、全91講座を4~6月に開講すると発表した。
同大学では、社会貢献を教育・研究と並ぶ柱とし、都民や社会人等の学習ニーズに応える生涯学習の拠点として、さらには地域社会の活性化を目指して、大学の持つ学術研究の成果を広く社会に還元する「オープンユニバーシティ」を開設している。
春期講座として、全91講座(対面62講座、オンライン29講座、うち高校生無料講座9講座)と学習意欲・知的好奇心に応えた講座を用意した。
好評のオンラインスペシャル講座では、今という時代における「こころ」の支援について、長年の経験を踏まえたうえで、人々のこころの中にどのようなことが起きており、それに対して何ができるか、専門家の視点で話す講座を開講。
また、日本の植物学の父と呼ばれた牧野富太郎博士の業績を顕彰する故郷の高知県立牧野植物園から、同園が所蔵する資料を紐解き、人間牧野富太郎の魅力に迫る講座を届ける。
入会金不要の特別価格(1000円)で受講できるプレミアム講座では、「東京の平成都市計画」、「数学で紐解く生物の世界」、「コンクリートでCO₂を固定するって??」、「ヨーロッパの中世観はどのように作られたのか」の4つの講座を開講する。
入会・受講概要
会員制:会員制で誰でも入会できる(年齢等の要件、試験等はない)
入会金:3000円(税込) ※高校生無料講座は不要
受講形態:1~10回で学べる講座を多数開講
受講料:講座ごとに受講料を設定している
講座形式:対面だけではなくオンラインでの講座も開講
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)