- トップ
- 企業・教材・サービス
- DNP、メタバース空間を活用した子どもたちの国際交流について実証実験を実施
2023年3月8日
DNP、メタバース空間を活用した子どもたちの国際交流について実証実験を実施
大日本印刷(DNP)は7日、steAmと協同で、メタバースを活用した子どもたちの国際交流についての実証実験を行ったと発表した。
2月22日と3月6日に、カンボジアのプノンペン日本人学校と徳島県上板町立高志小学校をつなぎ、メタバース空間で国際交流を通して子どもたちの学び合いの可能性を検証する実証実験を行った。
実験では、DNPが構築し京都市が提供するメタバース空間「京都館PLUS X」を活用して、両国の児童がそれぞれの地元を紹介するプレゼンテーションを実施し、京都の魅力に触れながら2回にわたって交流を深め合った。
海外との交流については通常、場所の確保や通信環境の整備、機材の調達など、物理的な条件や制限の課題があるが、PCやスマートフォンのブラウザで利用できるメタバース空間を活用することで、こうした課題の解決につながる。また、利用者は自身の分身となるキャラクター(アバター)を選んで他の参加者と音声で会話できるほか、同じ空間内でプレゼンテーション用のポスターや動画を見ることもできる。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)