- トップ
- 企業・教材・サービス
- ICT教材「天神」、小学生・中学生版でアニメーション授業「レクチャー」体験受付を開始
2023年3月8日
ICT教材「天神」、小学生・中学生版でアニメーション授業「レクチャー」体験受付を開始
デジタル学習教材を企画・開発・販売するタオは、アニメーション授業「レクチャー」を4月1日にリリースする。それに先駆け、体験受付を開始した。
レクチャーは、学習内容をテキスト表示と音声での読み上げで、マンガを1コマずつ読むように「すすむ」「もどる」などのメニューで進められる。また、ICT教材でありながら充実したプリント機能も備えており、レクチャーでの説明とリンクして学習できる。さらに、子どもごとに最適な学習環境を用意すべく、背景、再生法、スピード、キャラクターの設定変更を可能としてユーザーの細かなニーズに対応する。
小学生版は国語(1~6年)、算数(1~6年)、英語(5・6年)、理科(3~6年)、社会(3~6年)、中学生版は国語、数学、英語、理科、社会(地理・歴史・公民)(いずれも1~3年)に対応している。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)