2023年3月9日
JDLA、「G検定」によるリスキリング成功事例を集めた特集コンテンツを公開
日本ディープラーニング協会(JDLA)は8日、「リスキリングで、ビジネス、そしてキャリアを変える」と題する、「G検定」を活用したユーザーのリスキリング成功体験事例を紹介するリスキリング特集のコンテンツを公開した。
同コンテンツでは、「G検定」合格者の実際の体験事例から、リスキリング成功のポイントを紹介。
主に一般のビジネスパーソンを対象にしたG検定の合格者インタビューから、G検定を受験し、合格したというプロセスを経て、受験者はどういう効果を得たのか、またそのことが組織にどういう影響を及ぼしたのかを抜粋し、リスキリング事例として紹介している。
「リスキリングの結果、自身のキャリアアップにつながった事例を知りたい」と考えている個人や、「リスキリングを実施してこんな効果があったという事例を知りたい」と思っている企業・自治体の経営幹部・人事戦略担当者らの要望に応える内容になっている。
【コンテンツの概要】
・Vol.1「成功事例から見る、リスキリングの鍵 ①〜キャリアアップのチャンスを掴み、組織改革へ大きく貢献〜」
・Vol.2「成功事例から見る、リスキリングの鍵 ②〜合格者に聞くリスキリングによって変わった自身の待遇と視座〜」
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)