2023年3月14日
Kredo×埼玉工大、英語でプログラミングを学ぶ「ITオンライン留学」を開始
KREDO JAPAN(Kredo)は13日、埼玉工業大学と提携して、同大の学生向けに、英語でプログラミングを学ぶグローバルIT人材育成プログラム「ITオンライン留学」を開始したと発表した。
同社は、英語でプログラミングをオンラインで学ぶ「Kredo オンラインキャンプ」を運営。これまでに2000人以上の卒業生を輩出しており、海外や日本のIT企業のエンジニアや起業家、フリーランサーとして活躍している。
今回、同大と協働して、「ITオンライン留学」を実現。英語でHTML/CSSの基礎を学び、簡易的なポートフォリオ作成まで行うほか、IT業界で必要な基本的な英語表現も学ぶ。
「Kredo オンラインキャンプ」は、最短3カ⽉で「プログラミング×英語」を習得して、グローバルIT⼈材を⽬指すオンラインスクール。⾼密度のリアルタイム対⾯レッスンで、挫折せずにスキル習得ができる「Webデベロップコース」、「Webデザインコース」などの4コースがある。
【「ITオンライン留学」概要】
実施日:
・3月6日(月)~3月17日(金)の10日間)
・3月20日(月)~3月31日(金)の10日間)
時間割:
・10:00~13:50「ITレッスン」4コマ/日
・15:00~18:50「英語レッスン」4コマ/日
受講コース:プログラミング×英語コース
対象学部:工学部、人間社会学部
得られるスキル:HTML/CSSの基礎、IT英語基礎
授業内容:
・「ITレッスン」:英語でHTML/CSSの基礎を学び簡易的なポートフォリオを作成する(グループ)
・「英語レッスン」:ITレッスンで使う英語表現を学ぶ(マンツーマン・グループ)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)