- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「FLENS School Manager」、面談・イベント・ブース予約等に活用できる「予約機能」リリース
2023年3月16日
「FLENS School Manager」、面談・イベント・ブース予約等に活用できる「予約機能」リリース
FLENS(フレンズ)は14日、同社が提供する塾生保護者のファン化が狙えるコミュニケーションアプリ「FLENS School Manager」に、保護者面談や説明会・セミナーといったイベント関連、自習ブース利用などに対して汎用的に活用できる「予約機能」をリリースしたと発表した。
同機能は、複数の担当者(例えば、3名の面談担当の教員)ごとに、面談スケジュールを任意で設定できるほか、生徒ごと・学年ごと・クラスごとなどに公開先を絞り、スケジュールを公開可能。説明会やセミナー、映像視聴ブース(例:定員1名5ブース)・自習ブース(例:定員1名8ブース)・自習室(例:定員30名)といった施設の予約、また教室内のパソコンやタブレットなど機器の利用予約など、予約対象ごとに定員を設定できる。
予約状況は、学習塾が利用している組織アプリ(管理サイト)には一元的に表示されるので、予約管理業務の効率化が図れる。また、設定した面談やイベントの予約案内は、同アプリのタイムラインに「お知らせ」として配信でき、塾生保護者・生徒に対して確実にその案内を届けることができる。兄弟姉妹生や複数ブランドに通う子どもの保護者は、アカウント切り替えの必要なく、1つのタイムライン上で受信したお知らせの確認が可能。
同アプリは、2020年から同社がサービスを開始した、学習塾向けコミュニケーションアプリ。お知らせ、入退室通知、ポイント付与、ライブラリ、請求額通知、コンビニ収納、メッセージ、映像配信、デジタル帳票などの各種機能を活用することで、専用アプリを通じて学習塾と保護者・生徒の接点をデジタル化する。
利用中の複数ツール・サービスを同アプリに一本化すれば、大幅なコスト削減も期待できるほか、デジタル化・コスト削減とともに「内部広報」も同アプリに一本化すれば『塾生保護者のファン化』も促進できる。
さらに、「社員タスク管理機能」も備わっているので、コミュニケーション管理とあわせて社内業務管理も一体化し「業務効率化」も進むプラットフォームとなっている。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)