- トップ
- 企業・教材・サービス
- Gakken、「こよなし=ヤバい」「あはれなり=エモい」令和時代のゆるい古文単語帳発売
2023年3月16日
Gakken、「こよなし=ヤバい」「あはれなり=エモい」令和時代のゆるい古文単語帳発売
Gakkenは16日、「イメージ記憶でスイスイ覚える ゆる語訳古文単語」を発売した。電子版もある。
高校の古文学習において、文法と並んで重要とされている古文単語。ただ、古文単語は全く異なる複数の意味をもつものもあり、現代の感覚だと理解しにくい言葉も少なくない。同書は、入試頻出の古文単語に、ニュアンスを一言で大つかみできるカジュアルな現代語訳(=ゆる語訳)と、記憶に残りやすいイメージイラストを添えている。古文に苦手意識がある人でも、ゆるく、楽しく、古文単語を覚えられる一冊を目指したという。
たとえば、形容詞の「こよなし」。「➀格段に優れている」というプラスの意味と、「②格別に劣っている」というマイナスの意味をもつ単語。真逆の2つの意味をもっていることで戸惑う人も多いかもしれないが、現代語の「ヤバい」と同じニュアンスと思えば、すんなりと理解することもできる。
「ヤバい」は、「憧れのアイドルが目の前にいてヤバい」とプラスの意味で使うこともあれば、「財布を忘れてヤバい」とマイナスの意味で使うこともあり、シーンによって多様な使い方をされる言葉。
このように複数の意味を横断的にカバーするゆるい現代語訳を、同書では「ゆる語訳」と名付け、それぞれの単語に添えている。「ゆる語訳」は、なるべく今の高校生にとって身近な言葉を選んだという。古文単語のニュアンスをしっかり理解しながら楽しく覚えることができる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)