2023年3月22日
富山高専、高専の教職員を対象にAI人材育成のためのイベントを25日・26日開催
富山高等専門学校は、高専の教職員を対象に「全国高専K-DASHシンポジウム2023~ソーシャルドクターを目指す高専のAI教育には何が必要か~」を、3月25日、26日に開催する。
「K-DASHシンポジウム2023」は、最新の社会ニーズを捉えたカリキュラム構築に向け、教職員自らが主体的に外部と連携し、最新の情報を学び続けようとするマインドを醸成するきっかけをつくることを目的とするFD研修会。
高専の教職員が、AI最新技術動向や導入実例を習得することで、実社会で実装する高専のAI教育に活かすことを目指す。
基調講演は、3月25日(土)が「高専が社会に求められていもの~AI・数理データの視点から」東京工業大学 学長 益一哉 氏。3月26日(日)が、「AI社会実装の現状と高専教育への期待」武蔵野大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科長 准教授 中西崇文氏。
同高専が拠点校の高専発!「Society5.0型未来技術人財」育成事業COMPASS5.0 AI・数理データサイエンス分野(K-DASH)プロジェクトの一環として開催する。
開催概要
開催日時:3月25日(土)13:00~17:30、3月26日(日) 9:00~12:00
開催場所:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター room B(東京都千代田区)
参加対象:高専教職員
参加費:無料
問合わせ・申込み方法:gaku@nc-toyama.ac.jp
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)