2023年3月24日
聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定
ELSA Japanは22日、聖ウルスラ学院英智高等学校(仙台市)が、AI英語学習サービスELSAの導入を決定したことを発表した。
同校特別志学コースType2は2021年度からChromebookを導入し、ICT機器を活用した英語教育を行なっている。多様な国際交流の機会を設けていて、英語や外国語に関心を持つ生徒が多い。「学業と課外活動の両立を応援する」特進コースとして、英語発音の精度と、英語を話すことへの自信を高めること、正しい発音を身につけることで得られるリスニング力の向上を目的にELSAの導入に至ったという。
ELSA(English Language Speech Assistant)は英語をより正しく、自信を持って話せるようになるためのAIパーソナルコーチアプリ。2015年にGoogleのAI投資部門から出資を受けて以来、100カ国以上4500万人のユーザーに利用されている。独自の音声認識技術により、学習者は個人のスピーキングの弱み(発音・アクセント・イントネーション・流暢さ・語彙力・文法)を特定し、短期間で改善することができるという。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)