- トップ
- STEM・プログラミング
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施
2023年3月24日
NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施
東日本電信電話 北海道東支店は、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を3月29日に実施する。
同社がこれまで取り組んできた教育分野におけるICTに関わるノウハウの提供を通じて、同町の児童生徒のICT理解促進、ICT学習環境および学習活動の充実を目指すもので、コミュニケーションロボット「Sota」を使って、プログラミングを体験する。
実施概要
開催日:3月29日(水)
開催場所:清里町生涯学習センター プラネット’97
対 象:清里町内の小学4~6年生 32名
講 師:東日本電信電話 北海道事業部の社員
学習内容 :
「プログラミングについて」
「コミュニケーションロボット<Sota(ソータ)>の操作等」
「成果発表」
・プログラミングって何?
・アプリケーションを使いながら楽しくロボットを操作して、Sotaを動かそう
・アプリケーションを使いながら楽しくロボットを操作して、Sotaと会話しよう
・作ったプログラムを発表しよう
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.228 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(後編)を公開(2025年7月14日)
- タブレットの学習活用が「有効」だと感じる一方で「知育ブレーキ」を懸念する保護者も =NTTドコモ調べ=(2025年7月14日)
- 一人当たり出願校数の減少続く 進学先「早期決定」が主流派に =リクルート進学総研調べ=(2025年7月14日)
- 高校生の小遣い平均月額は「5415円」、直近3年間で最高額=リクルート調べ=(2025年7月14日)
- 27年卒就活 志望業界の首位は「食品・飲料」メーカー =ワンキャリア調べ=(2025年7月14日)
- 子どもの金融教育「必要だが自分自身に知識がない」と回答した親が9割以上=GFS調べ=(2025年7月14日)
- 大阪トヨペット、サイエンス教室「トヨラボ」にプログラミングコースを追加(2025年7月14日)
- 日本ガイシ、Webサイトに「夏休みの自由研究スペシャル 2025」を公開(2025年7月14日)
- FULMA、東京都と連携「とうきょうこどもクリエイティブラボ」動画制作ワークショップ参加者募集(2025年7月14日)
- 学研、保護者向けオンラインセミナー「不登校・発達障害児のための進路選択」無料開催(2025年7月14日)