- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「オンライン音楽留学」提供のSong to the Worldと国際NPO Heres 2Life業務提携
2023年3月29日
「オンライン音楽留学」提供のSong to the Worldと国際NPO Heres 2Life業務提携
海外在住の講師による一流の歌の講義をオンラインで提供するオンライン音楽教育Song to the Worldを提供するPhoenixyは27日、LAを拠点とした国際NPO Heres 2 Lifeとの業務提携の締結をしたと発表した。
Here’s 2 Lifeの日本国内における提携先としては初のこと。
今回の提携と今後の協業により、同サービスと並行した日本国内におけるHere’2 Lifeのプロモーション、Heres 2 Lifeが持つ海外の歌唱指導における豊富な知見や米国の音楽領域のネットワークを生かし、同サービスにおける講師の獲得・講義のブラッシュアップを中心としたサービス向上を行い各ビジョンの実現を目指す。
同サービスは「気軽に音楽留学を。」をコンセプトに海外の一流のボイストレーナーによる歌の講義をオンラインで提供する日本初のプラットフォーム。アレサ・フランクリンやスティービーワンダーといった世界的アーティストとの長年の共演経験や海外の音楽学校で長年指導歴のあるような「音楽留学でも会えない」プロフェッショナル講師が在籍している。ビデオ通話ツールSkypeを利用した「気軽なオンライン留学」ができ、ジャンルはロック、ジャズ、ポップス、ソウルなど幅広く対応している。
Here’s 2 Lifeはグローバル版「命の電話」設置を目的としたいじめや自殺防止の啓発を行うNPO。世界中から選出されたHeres 2 Lifeのアンバサダーには、故女性音楽グループのシュプリームスの女性ボーカルのメアリーウィルソン、トニー賞やエミー賞受賞のハリウッド女優デビーアレンをはじめとした海外の第一線で活躍してきた数多くの音楽関係者が在籍していることを強みに音楽を軸としたPR活動も展開している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)