2023年3月30日
Sky、春の特別オンラインセミナー「ICT活用 教えて!エキスパート」無料開催
Skyは、全国の学校の教員、教育委員会および自治体職員を対象に、「SKYMENU Cloud」春の特別オンラインセミナー「ICT活用 教えて!エキスパート」を、4月24日~5月12日の期間限定で、無料開催する 。
同セミナーでは、7人の講演動画を収録。平井聡一郎氏(未来教育デザイン代表)や山田貞二准教授(岐阜聖徳学園大学)による特別講演と、5人のICT活用エキスパートの教員の実践発表を行う。
授業や学習評価から学校と家庭との情報共有まで、1人1台端末活用に役立つ情報や、実践事例を紹介する。
開催概要
開催日時:4月24日(月)~5月12日(金)まで
開催方法:オンライン
対象:学校の教員、教育委員会および自治体の職員
主な内容:
■特別講演
・「GIGAスクール構想 運用3年目に向けて」(未来教育デザイン代表・平井聡一郎氏)
・「初めてでも大丈夫!道徳科の本質を大切にしたICT活用」(岐阜聖徳学園大学准教授・山田貞二氏)
■「SKYMENUエキスパートTeacher」の実践発表
・「かかわりと練り直しで、学びを深める~“ポジショニング”機能を活用した、小中学校道徳科の実践」(茨城県土浦市立土浦第5中学主幹教諭・清水匠氏)
・「“提出箱”で子どもの学びをたっぷり保管、しっかり評価」(愛知県日進市立日進中学教諭・
河村敏文氏)
・「インターネットを使用した保護者との連携の仕方~『SKYMENU Cloud』(電子連絡板)の活用事例」(成田高校付属小学校教諭・佐々木健視氏)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)