2022年10月26日
Sky、教員研修オンラインセミナー「発表ノートを使いこなそう!」ほかを開催
Skyは、学校の教員、教育委員会および自治体の職員を対象に、同社の学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud」の基本的な使い方などを紹介するオンラインセミナーを、11月8・10・22・24日に無料開催する。
同セミナーでは、発表ノートで作成した教材を共有したり、子どもたちがグループで活用したりするなど、基本から1歩進んだ活用方法を紹介するほか、シンプルプレゼンとの使い分けのポイントや長期休業期間に端末の持ち帰りを実施した際の活用例などを紹介する。
「SKYMENU Cloud」は、児童生徒1人1台のタブレット端末の活用を支援するクラウド型システムで、日々の学習活動をはじめ、授業外の活動や家庭との連携などもサポートする機能を搭載。
開催概要
開催日時:
①11月8日(火)16:15~17:00「はじめての発表ノート~発表ノートの基本操作、配付・提出・添削~」
②11月10日(木)16:15~17:00「発表ノートを使いこなそう!~先生同士で教材共有・児童生徒でグループワーク~」
③11月22日(火)16:15~17:00「発表ノートとシンプルプレゼン、どう使う?」
④11月24日(木)16:15~17:00「冬休みも便利に使える!発表ノートで日記提出!~持ち帰り学習活用編Vol.3~」
配信時間:各回45分程度(チャット機能を使いリアルタイムで質問もできる)
申込締切:各回、開催前日まで
対象:学校の教員、教育委員会および自治体の職員
定員:各回40人
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- みんがく、自治体向け「無償スタート応援!教育特化型の生成AI活用キャンペーン」開始(2025年3月14日)
- 教育ネット、タイピング大会 実証自治体を限定10自治体募集(2025年3月14日)
- アローリンク、長野県が「Liny」を活用し「ながの子育て家庭優待パスポート」をリニューアル(2025年3月14日)
- ChatGPTなどの対話型生成AI、「学校で利用したことがある」小学生は16.8%、高校生は27.7% =学研調べ=(2025年3月14日)
- 6割強の親が「老後の備えより子どもの教育費にお金を回したい」と回答 =ソニー生命調べ=(2025年3月14日)
- 「大人になって学んでおけばよかった」No.1は「金融知識」 =日本こどもの生き抜く力育成協会調べ=(2025年3月14日)
- 通信制高校の選択、約6割は子供自身の意思で進学を決定 =ウェブクルー調べ=(2025年3月14日)
- 放課後NPOアフタースクール、「共働き世帯の小学生の放課後の過ごし方」調査結果(2025年3月14日)
- サイボウズ、ソーシャルデザインラボ「不登校・行き渋りに関するインタビュー調査」(2025年3月14日)
- キズキ、「不登校保護者の夫婦関係」のアンケートを実施(2025年3月14日)