2023年3月31日
メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施
メガネブランド「Zoff」(ゾフ)を運営するインターメスティックは、子どもたちの目の健康をサポートするために、目の健康について考えるプログラム「メガネのZoff出張授業」を、3月8日に埼玉県川口市立芝小学校で実施した。
同出張授業は、普段子どもたちがあまり意識をしていない「目」について、子どもたちと一緒に自分たちの目を大切に守り、健康を維持することを考えるプログラムで、目の健康に関するクイズを通して、子どもたちと目のことを楽しく学ぶ。
当日は、タブレットなどデジタルデバイスの正しい使用方法を伝えて欲しいという同小からの要望や、同小児童の視力状況やメガネの装用率などを授業内容に反映。学校や保護者にも納得感のある出張授業になった。
また、児童たちに単に情報を伝えるだけでなく、クイズを通じて楽しみながら目の健康に関する情報を提供。興味深く積極的に参加する児童たちの姿が見受けられた。
参加した教員からは「出張授業を受け、今後も子どもたちに目の健康を啓蒙していきたい」、保護者からは「タブレットの使い方など、大人でも知らない情報で参考になった」などの声が寄せられた。
出張授業の概要
実施日時:3月8日(水)
実施場所:川口市立芝小学校[埼玉県川口市大字芝5218番]
参加者:
・同小4年~6年生の児童:約170人
・教職員&PTA役員:約30人
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)