- トップ
- 企業・教材・サービス
- デンソーテン、法人向け安全運転管理テレマティクスサービスの新商品を発売
2023年4月14日
デンソーテン、法人向け安全運転管理テレマティクスサービスの新商品を発売
デンソーテンは、通信型ドライブレコーダーを活用した、法人向け安全運転管理テレマティクスサービスの新商品「Offseg(オフセグ)」(商標登録出願済)を、6月に発売する。
同商品は、ドライブレコーダーのカメラ映像から、一時不停止や速度超過、逆走、車間距離不足など人的事故要因の約7割にあたる12の危険シーンを自動で検出。
そのうち、信号無視や脇見運転など6つのシーンについては、クラウド上のAIに加えて、車載器にエッジAIを搭載することで、運転中にリアルタイムで検出・警告する。
車載器からドライバーへ警告音や画像、音声などで注意喚起することで、事故の低減に貢献し、管理者にはメールで通知するため、危険シーンを簡単に把握できる。
また、検出された危険シーンからAIがドライバーの運転傾向を分析して、eラーニング用教育資料を自動で作成・配信。ドライバーは、WEBアプリを通して、自身の運転診断結果や運転傾向を反映した安全運転指導を確認し、振り返りを行う。
こうした個々のドライバーに対応したサポートが可能となり、安全運転意識のモチベーション維持に役立てられる。
さらに、ドライバーの視界を妨げにくい2カメラ一体型の小型ユニットで、フルHD200万画素で約360度の広範囲を撮影。オプション設定のリアカメラを追加で取り付ければ、車両後方からの追突や、後退時の衝突など後方で起きたトラブルもしっかりと記録できる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)