2022年3月15日
高校家庭科「資産形成」、教師の80%が「必修化」に肯定的=グローバルファイナンシャルスクール調べ=
FreeLifeConsultingが運営する金融オンラインスクール「グローバルファイナンシャルスクール」は14日、全国の20〜50代の高校教師466人を対象に実施した、「高校家庭科『資産形成』必修化に関するアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、2022年度から高校家庭科で「資産形成」が必修化されることに、80.0%の教師が「とても良い」「やや良い」と回答。
そのうち、実際に「資産形成」をしている教師(全体の48.5%)では89.4%、していない教師(全体の51.5%)では71.2%と、自身が「資産形成」をしているか否かに関わらず、必修化に肯定的であることが分かった。
「資産形成」を教える自信を聞く質問では、「資産形成」をしていると答えた教師の55.7%が教える自信が「ある」「そこそこある」と答えた一方で、「資産形成」をしていない教師では、自信が「ある」「そこそこある」を選んだのは、1/5以下となる10.8%に留まった。
今回の調査対象で実際に「資産形成」を教えることになる家庭科教師は15人と少なかったが、そのうち「資産形成」をしている教師が7人いたにもかかわらず、教える自信が「ある」教師はいなかった。
生徒ではなく、自身が「資産形成」を学ぶことに興味が「ある」「ややある」と答えた教師は71.8%と多く、また「資産形成」をしていない教師でも53.8%が興味「ある」「ややある」と回答した。
この調査は、全国の20〜50代の高校教師を対象に、3月2日〜7日にかけて、インターネットで実施。有効回答数は466人。
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)