2023年4月21日
みんなの夢をかなえる会、「高校生みんなの夢AWARD4」エントリー受付開始
みんなの夢をかなえる会は19日、高校生が自らの関心が高い社会問題を見つけ、それをビジネスの力で解決するアイデアコンテスト「高校生 みんなの夢AWARD 4」のエントリー受付を開始した。
社会問題を解決し、SDGsの達成に寄与する起業家を発掘・育成・支援するビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD」を、様々な企業の協賛や文部科学省・内閣府などの各省庁から後援を受けて、13 年連続で開催している。そして、社会問題を解決する社会起業家の裾野を広げる為、2019年から「高校生みんなの夢AWARD」を始め、今年で 4 回目の開催となる。
「高校生みんなの夢AWARD」は、起業家の育成だけでなく、高校生が社会問題の探究を通じて社会における自らの役割を認識し、進路について考えるきっかけを提供することを目的としている。
「高校生みんなの夢AWARD」は、事前のオンライン学習コンテンツ『ソーシャルビジネス学習プログラム』(動画 16 本・合計約 310 分)を無償で公開している。 講義動画と講義毎のワークシートで、高校生のビジネスアイデアの策定をサポート。高校生が社会問題や SDGs について学び、社会問題を解決している様々な社会起業家の事例に触れながら、売上高や差別化戦略などビジネスの基本を学ぶことができる。動画は一本当たり 20分前後で構成されており、総合探究などの授業で活用することもできる。
全国大会に進むファイナリストには、プロの講師によるビジネスモデル指導やプレゼンテーション指導などを行い、大舞台で自信を持って発表できるように寄り添う。また、ソーシャルビジネス学習プログラムを受講し、エントリーした高校生全員に、総合型選抜(旧 AO入試)等に活用できる「高校生みんなの夢AWARD4 エントリー証明書」を発行する。
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)