- トップ
- 企業・教材・サービス
- 永谷園など、食物アレルギーに関する副読本の小学校無料配布を開始
2023年4月21日
永谷園など、食物アレルギーに関する副読本の小学校無料配布を開始
永谷園など食品メーカー5社は、食物アレルギーに関する小学生向け副読本の無料配布を今月下旬から開始した。
食物アレルギー配慮食品を持つオタフクソース、ケンミン食品、永谷園、日本ハム、ハウス食品の5社は、「食物アレルギーの有無にかかわらず、みんなで食事をおいしく楽しめる社会の実現」に貢献することを理念に、食物アレルギー配慮商品の普及やレシピの共同開発、啓発活動「プロジェクトA」に取り組んでいる。
2021年に発行した副読本『知ろう!学ぼう!食物アレルギー~みんなでいっしょにおいしく食べよう~』の無料配布も今年度で3年目を迎え、今年は10万部を用意し、昨年より約1カ月早い今月下旬から全国47都道府県に案内を開始した。申込の小学校には順次希望数を無料配布する。
副読本は、子どものうちから食物アレルギーに関心を持ってもらうことを目的に、小学5・6年生向けに制作した。また、児童からよく受ける質問事項や回答例をまとめた「児童からの主な質問と回答」というQ&Aを作成し特設サイトに掲載、随時情報更新を行っている。
合わせて、今年度も、副読本を申し込んだ小学校を対象に出前授業の実施を予定しており、副読本を申し込んだ学校へ4月下旬から順次案内を行っていく。今年度から従来のオンラインでの実施形式に加え、新たに対面での実施希望も受け付けている。対面実施の対象地域は東京、神奈川、大阪、兵庫、広島となる。
なお、副読本の制作・配布と出前授業の実施に関しては、全教図に学校への窓口となる事務局を委託している。
問い合わせ先
全教図 事務局
TEL:03-5974-6121
E-mail:info@zenkyozu.co.jp
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)