2023年4月25日
Mined、16×18が暗算・5秒で解けるようになる「小学生向け算数オンラインイベント」開催
Minedは、同社のプラットフォーム「スコラボ」の主催で、16×18が暗算・5秒で解けるようになる「小学生向けおもしろ算数イベント」を、5月5日(こどもの日)に、オンラインで無料開催する。
司会は、TVやYoutubeで人気の「数学教師芸人」タカタ先生と、「スコラボ」で600人以上に算数の楽しさを教えてきた東大卒の足立将彦氏(マッピー先生)。
楽しさ満載のイベントで、暗算が得意になりたい小学生はもちろん、算数に苦手意識を持っている生徒も安心して参加できる。手持ちのパソコンやスマホを使って、暗算のスゴ技を学びながら、同時参加型のクイズ大会も楽しめる。参加者全員にもれなく景品をプレゼント。
開催概要
開催日時:5月5日(金・祝)20:00~21:00(受付開始19:30~)
開催方法:オンライン(Zoom)
参加可能な子ども:九九の計算ができる小学生(学年は不問)
募集人数:当初の200人が満席につき、200席追加
参加費:無料(兄弟姉妹での参加OK)
参照:「スコラボ会員」でない人は、申込みと同時にスコラボ会員登録が必要
必要なもの:2台のデバイス(パソコン、タブレット、スマホのいずれかでOK)、1台はZoomに接続しクイズ問題を表示するために利用、もう1台はクイズの回答ボタンを表示するために利用(兄弟姉妹複数人で参加する場合は、クイズ回答用のデバイスが人数分必要)
景品:参加者全員に300円分の「スコラボキャッシュ」をプレゼント(スコラボキャッシュは、スコラボのクラスを予約するときに現金の代わりに利用できるポイント)。またイベント内のクイズで優れた成績を残した小学生には、タカタ先生の著書「バク速!計算教室」をサイン入りでプレゼント
申込締切:5月5日(金・祝)14:00まで
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)