- トップ
- 企業・教材・サービス
- note、高校生向けの地域留学事業「地域みらい留学」と連携
2023年4月25日
note、高校生向けの地域留学事業「地域みらい留学」と連携
noteは24日、地域・教育魅力化プラットフォームが取り組む高校生向け地域留学事業「地域みらい留学」との連携を開始した。
地域みらい留学は、居住する都道府県の枠を越えて、生徒が全国各地の魅力ある公立高校に進学、または単年留学できる仕組み。参加する生徒は、都会にはない独自のカリキュラムやその地域ならではの体験に挑戦できる。
このたび、情報発信のサポートを目的にnoteと連携を開始し、希望する地域みらい留学受入校と地域・教育魅力化プラットフォームに、noteが提供する法人向け高機能プラン「note pro」を無償提供する。これによりnoteアカウントを開設した学校は、それぞれの特色ある学びや生徒が探究学習に取り組む様子などを発信できるようになるほか、地域・教育魅力化プラットフォームには、各学校と留学している生徒が発信するnoteをまとめた、地域みらい留学の様子が伝わるメディアをつくるサポートを実施する。
また、地域みらい留学受入校へのnote活用勉強会を開催し、noteの基本的な使い方から記事作成のコツなどをレクチャーする。さらに、生徒たちの学びを充実させるためにメンバーシップの参加費を活用していく。モデル校は地域みらい留学の受入校の中から募集して決定する。
関連URL
最新ニュース
- スキャネット、デジタル採点システム「デジらく採点2クラウド」をバージョンアップ(2025年4月3日)
- KIYOラーニング、司法試験・予備試験対策の柱となる「論文コアメソッド講座」を開講(2025年4月3日)
- Polimill、長野県立科町役場で省庁・自治体サポートAI「QommonsAI」導入サポート研修実施(2025年4月3日)
- アンドドット、自治体向け生成AI研修を合計150自治体で実施(2025年4月3日)
- 早稲田システム開発、「ポケット学芸員」が高知県香美市の国指定史跡天然記念物 龍河洞に導入(2025年4月3日)
- イーコミュニケーション、Skype終了でも“学びを止めない”別のアプリへの移行を無料サポート(2025年4月3日)
- サンワサプライ、タブレットをまとめて充電&同期できるUSB2.0 Type-Cハブを発売(2025年4月3日)
- AI英語学習アプリ「abceed」、『かぐや様は告らせたい-天才たちの恋愛頭脳戦-』英語吹き替え版配信開始(2025年4月3日)
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)