2023年4月28日
PLIJ、STEAM教育や探究型の学びに役立つ「ウェブシステム」を運用開始
学びのイノベーション・プラットフォーム(PLIJ )は、STEAM教育や探究型の学びに役立つウェブシステム「PLIJ STEAM Learning Community」の運用を、4月28日から開始する。
同システムは、同法人の会員(企業会員34社、国立研究開発法人・大学・高校などの特別会員321団体)を中心に、多様な機関から提供を受けた動画などの「コンテンツ」、工場見学や出前授業などの「リアル体験機会」を掲載したもので、高校生を中心に、小学生~社会人まで幅広く利用できる。
28日の運用開始時点で、700件以上の「コンテンツ」「リアル体験機会」を掲載。今後さらに充実させていく予定で、また、理系/文系、教科型/融合型など幅広い種類も扱っている。
同システムでは、今年1月末から会員を中心に登録依頼を開始し、運用開始時点で総数750件を登録。内訳は、「コンテンツ」が590件、「リアル体験機会」が160件で、両者の融合的活用や多様な利用シーンにも対応。
また、提供組織も多様で、運用開始時点で42にわたる組織を登録。カテゴリー別では、企業が155件、国立研究開発法人が295件、大学が72件。多様な業界・業種の「コンテンツ」と「リアル体験機会」が一同に登録されており、横断的に検索・閲覧できる。
さらに、幅広い分野構成を持つウェブシステムになっているのも特徴。第1階層として、「サイエンス」「エンジニアリングとテクノロジー」「健康・スポーツ(体育)」「芸術・リベラルアーツ」「数学」「統合的・融合的・探究型の学び」があり、最大第3階層まで構成。
第1階層の分野の件数・割合は、運用開始時点で、サイエンス(件数231、割合25.9%)、エンジニアリングとテクノロジー(同169、19.0%)、健康・スポーツ(体育)(同28、3.1%)、芸術・リベラルアーツ(同51、5.7%)、数学(同4、0.4%)、統合的・融合的・探究型の学び(同408、45.8%)となっている。
また、コンテンツが進化するように工夫を凝らしており、同システムでユニークなテーマを選択した上で、創意工夫をこらしたコンテンツを制作・登録。関係者に「気づき」を与え、総じてコンテンツの進化を呼び起こすサイクルをめざしている。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)