2023年5月1日
デジタルアーツ、安全なファイル送信を実現する「m-FILTER」を解説するオンラインセミナー
デジタルアーツは、PPAP(ファイルをパスワード付きZIPファイルにしてメールで送付し、パスワードを別送するファイルのやり取り)対策を解説するオンラインセミナーを5月に開催する。
政府がパスワード付きZIPファイルを廃止する方針を提示したことにより、各社でPPAP廃止の動きが加速している。理由は、マルウェア感染の恐れやZIPファイルに用いられる暗号は強度が比較的弱く、簡単に解読できてしまうリスクがあるため。
今回のオンラインセミナーでは、安全なファイル送信を実現する方法についてデモを交えて紹介する。
この他、クラウド版のWebセキュリティ製品「i-FILTER@Cloud」のCASB(Cloud Access Security Broker)機能について紹介するセミナーや、クラウドストレージからの情報漏えいを防ぐ方法を解説するセミナーなど、計4タイトルのセミナーを開催する。参加費は無料。
開催概要
■今すぐ脱PPAP!安全なファイル送信を実現する「m-FILTER」をデモで解説
5月11日(木)15:00~16:00
■「Box」をご利用中のお客様必見!クラウドストレージからの情報漏えいを防ぐ方法をデモで解説します!
5月17日(水)15:00~15:40
■【リピート開催!】4月3日「i-FILTER@Cloud」新機能リリース!国産セキュリティメーカーが提供するCASB機能をデモを交えて徹底解説
5月23日(火)15:00~15:50
■クラウドメールの利用におけるセキュリティ課題を解決!「m-FILTER@Cloud」の導入事例と導入方法について徹底解説
5月31日(水)15:00~15:40
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)