- トップ
- 企業・教材・サービス
- Studyplus for School、オンライン英会話「CHATTY」とのデータ連携を正式に開始
2023年5月2日
Studyplus for School、オンライン英会話「CHATTY」とのデータ連携を正式に開始
スタディプラスは1日、同社の教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」と、KEC Mirizが提供するオンライン英会話「CHATTY」との連携を正式に開始した。
生徒のCHATTYでの学習履歴が自動でStudyplus for Schoolに記録され、学習塾や学校の教師はStudyplus for Schoolの管理画面から生徒一人ひとりの学習進捗を管理し、タイムリーに適切な生徒指導を行うことができるようになる。
CHATTYは、学校や学習塾に通う小学3年生~高校3年生を対象にした、1回25分間の教育機関専用オンライン英会話サービス。小学生向けの「小学英語準拠型」や中学生向けの「中学英語準拠型」から「レベル別英会話特化型」「英検二次対策レッスン」など、学年やレベルに合わせて開発されたオリジナルテキストが用意されている。
このたび、Studyplus for School SYNCを通じたデータ連携により、CHATTYの学習データが自動的にStudyplus for Schoolに連携される。これにより、生徒は手間なくスムーズにStudyplus上でCHATTYやそのほかの教材における自身の学習進捗を網羅的に振り返ることができ、教師は、これまで複数のツールや紙で管理していた生徒やクラスごとの学習量をStudyplus for Schoolで一括管理することができる。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)