- トップ
- 企業・教材・サービス
- 中高生向けキャリア教育事業「はたらく部」、副業社会人コーチを募集
2023年5月8日
中高生向けキャリア教育事業「はたらく部」、副業社会人コーチを募集
中高生向けキャリア教育事業「はたらく部」は2日、はたらく楽しさを学生に伝えたいと思っている副業社会人コーチの募集を開始した。
はたらく部は、NTTドコモの社内新規事業創出プログラム「39works」で企画検証された中高生向けキャリア教育サービス。バーチャル空間で、現役社会人コーチや同世代の熱い仲間と社会について考えを深めていくオンライン部活。
コーチには、はたらく部が用意する環境やコンテンツを使った学生との対話を通じて、中高生のやりたいことを見つけるきっかけとなるワークショップを実施したり、将来へ向けて道を切り開く後押しをしたりしてもらう。主にオンラインで実施する。対話を通してコーチ自身の魅力を発揮することで、学生との信頼関係を築き、「こんな大人になりたい!」と憧れられる存在になることが、はたらく部のコーチ像となる。
具体的には、月1~3回の授業+授業時間外の学生との対話、月1回のコーチ定例への参加。授業内での学生へ向けたイベント案内などもある。コーチのグレードに応じて、稼動に合わせた報酬を支払う。ボランティアでの参加も可能。応募フォームの記載の内容をもとに書類審査を行い、通過者に面談を実施する。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)