2023年5月8日
プロ野球ベイスターズ元選手らと「試合日のイベント企画を考える」小学生向け仕事体験を開催
ピクニックルームは、小学4〜6年生を対象に、プロ野球横浜DeNAベイスターズの元選手らと「試合日のイベント企画を考える」仕事体験を、5月20、6月3・11日の3日間、横浜市内の会場で開催する。
同社は2020年から、横浜DeNAベイスターズ、オンデザインパートナーズの委託を受け、子ども事業に協働で取り組んでおり、今回の「お仕事体験」は同事業の3回目の催し。
仕事体験参加の小学生から出されたアイデアは、横浜DeNAベイスターズが「本気」で検討。8月4・5・6日に横浜スタジアムで行われる阪神タイガース戦で開催する「キッズSTAR☆NIGHT 2023 Supported by J:COM」での実現を目指す。
また、横浜DeNAベイスターズが運営する会員制シェアオフィス&コワーキングスペース「CREATIVE SPORTS LAB」(CSL)が、今回の仕事体験の参加者を募集中。
仕事体験では、横浜スタジアムでのフィールドワークを通じて「こんなイベントがあったらいいな」という企画を考え、ベイスターズの職員らと共に、アイデアを考えるワークショップを行う。
開催概要
開催日程:
■「DAY1」(学ぶ・発見)
日時:5月20日(土) 9:30〜12:30
場所:CREATIVE SPORTS LAB[横浜市中区日本大通34 THE BAYS 2階]
内容:スタジアムツアーでは、企画アイデアのタネを探しながら、自分たちがどんなイベントを作りたいか演出のテーマを考える
■「DAY2」(企画)
日時:6月3日(土) 9:30~12:30
場所:関内新井ビル6階[横浜市中区尾上町1‐8 ]
内容:ワークショップでは、決まったテーマをもとに、子どもたちのためのイベントのアイデアのタネになりそうなことを見つけ、どんなイベントがあればもっと試合日が楽しくなるかを考える
■「DAY3」(発表)
日時:6月11日(日) 9:30~12:30
場所:関内新井ビル6階
内容:職員や球団OBとともに、アイデアを煮詰めてプレゼン
参加資格:小学4〜6年生(高学年)
定員:30人
参加費:1万1000円(税込)
服装:動きやすい服装で参加
参加球団OB:松井飛雄馬氏(2020年現役引退)、古村徹氏(2020年現役引退)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)