2023年5月10日
Z世代社会人のビジネス英語学習は約9割が「コスパよりタイパ」と回答=ビズメイツ調べ=
ビジネス特化型オンライン英会話「Bizmates」を展開するビズメイツは9日、Z世代の英語学習に関する実態調査の結果を公表した。
調査は、社会人になって半年以上ビジネス英語の学習を行い、かつ、現在業務で英語を使っているZ世代(22歳~25歳)会社員111名を対象に4月12日・13日に行われた。
ビジネス英語を学習した目的を複数回答で訊ねたところ、「業務で必要だったため」68.5%、「将来、海外で働きたいため」47.7%、「昇進や昇格などのキャリアアップのため」45.9%と続いた。
英語の学習方法は「英語学習アプリ」が62.2%と最も多く、「オンライン英会話」42.3%、「YouTube」39.6%と続いた。
「オンライン英会話」と回答した人にその理由を訊いたところ、「受講時間の幅が広いため」「通学型よりも料金が安いため」「マンツーマンで学習できるため」などの回答が多かった。
ビジネス英語を習得するにあたり「タイムパフォーマンス」と「コストパフォーマンス」のどちらを重視したかとの質問には、約7割が「コスパ」よりも「タイパ」を重視したと答えた。
タイパ重視派の1日の平均英語学習時間は「15分程度」が30.7%、「1時間程度」が26.7%という回答となった。
また、タイパがいいと思う英語学習法を訊ねたところ、「アウトプットの機会を増やす」が66.7%で最多となった。
一方、コスパ重視派の英語学習費用は、1カ月に「1万円~1万5000円未満」が37.9%で最も多かった。
また、コスパがいいと思う英語学習法は「SNSやYouTubeを利用した学習」が69.0%で最多となった。
また、全体の約9割が「日常英会話ではなくビジネス英語から学ぶことは、タイパが良いキャリアアップ方法だと思う」と回答した。
関連URL
ビズメイツ
最新ニュース
- すららネット、石川県羽咋市の小中学校で「すららドリル」導入(2023年5月26日)
- 福岡・直方市、学校と家庭の連絡手段に「ロイロノート・スクール」を活用(2023年5月26日)
- 飯田市と西会津町でのデジタル・シティズンシップ実証導入事例をオンデマンド配信(2023年5月26日)
- ミラボ、豊見城市で子育て支援アプリ「豊見城市母子手帳アプリ とみココ」提供開始(2023年5月26日)
- 現役高校生が選ぶ「イケてる部活」、1位サッカー、2位バスケの王道に加え、3位ダンス =リクルート調べ=(2023年5月26日)
- ワオ高等学校、オープンスクール「青春10代しゃべり場~哲学するアバター~」(2023年5月26日)
- NPO「チャイボラ」、こども家庭庁の2023年度公募事業に採択(2023年5月26日)
- NTT東日本、千葉県立市川工業高校でドローンを活用した特別授業を実施(2023年5月26日)
- ライフイズテック、中高生向けイベント「AI×クリエイティブ1DAY」の模様を公表(2023年5月26日)
- 幻冬舎、『STEMONプログラミングカードゲーム』を発売(2023年5月26日)