2023年5月11日
立命館大学、AI教材「atama+」を活用したAO選抜入学試験 第2期出願開始
立命館大学は9日、「学部指定単元AI学習プログラム(UNITE Program)」の修了を出願要件に取り入れた、2024年度総合型選抜(AO選抜入学試験)の第2期出願を開始したと発表した。
プログラムの出願開始は5月9日から開始し、AO選抜の出願開始は9月以降を予定している。2年目となる今年度は、昨年と同様経済学部・スポーツ健康科学部・食マネジメント学部にて「数学」、新たに薬学部にて「化学」から単元を指定する。
同プログラムは、同校とatama plusが協働で開発したもの。入学後の学部での学びにおいて、特に重要とされる指定単元をAI教材「atama+(アタマプラス)」で学習し修了することで、AO選抜への出願資格が得られる。これまでにない形のAO選抜チャレンジメソッドとなっている。
同プログラムを導入した目的は、学科試験を必要としないAO選抜において、科目の単元レベルまで細分化・指定された学習を通じて学部での学びの質を高めるために重要となる基礎学力を身に付けること。学生が入学後も、自身の興味・関心のあるテーマや分野で、より深く高い次元で学習できるようになることがあげられる。
今年度は「数学」を単元指定している経済学部・スポーツ健康科学部・食マネジメント学部に加えて、新たに薬学部を対象とし、「化学」から単元を指定することで昨年度より対象を拡大する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.365 香里ヌヴェール学院小学校 樋口万太郎 先生(前編)を公開(2023年5月31日)
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)