2023年5月18日
Monjude、AI サービス「Senju」が神田外語大学 学生アンケートを自動分類
Monjudeは16日、自由記述のアンケート回答を自動分類するAIサービス「Senju」が、神田外語大学の学生アンケートの分類・集計業務で効率的な分析を実現したと発表した。
神田外語大学では、毎年行われる学生アンケートを分類・分析する中で、最先端のAI技術を活用しアンケート分析の「更なる精度の向上」と「効率的な分類」の可能性を模索する中、「Senju」を活用した。
「Senju」は高度な自然言語処理技術を用いて、テキストデータを自動的に分類することができるAIサービス。機械学習の技術を活用して、文を意味でマッピングしそれぞれのカテゴリに自動的に分類することが可能。1つの文章に複数のカテゴリが当てはまる場合は、複数のフラグを立てることで回答を網羅的に分類することができる。
神田外語大学が実施した過去4年分の学生アンケート(約1250回答9万1000文字のデ ータ)を「Senju」に読込ませ適切なカテゴリに自動分類した結果をもとに、各年度や学年の情報と掛け合わせ傾向をレポートにまとめ提供。従来の自由記述アンケートの分類には時間と手間がかかったが、「Senju」によりその手間を大幅に削減できた。また、AIが文章を読み分類するため人による判断基準のブレなどが削減され、より解像度を上げて結果を分析できたという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)