- トップ
- 企業・教材・サービス
- 体験型投資学習アプリ「株たす」、新たに「単元未満株」デモ取引機能を搭載
2023年5月19日
体験型投資学習アプリ「株たす」、新たに「単元未満株」デモ取引機能を搭載
グリーンモンスターは18日、同社の体験型投資学習アプリ「株たす」に、新たに「単元未満株」機能を搭載した。
同機能は、「株たす」の購入画面で、既存の100株単位での購入に加え、購入する数量を100株未満の「1~99株」まで選ぶことができる。
また、今回の機能拡充に合わせ、銘柄選びの際の「購入金額から選ぶ」ページで、100株単位から、1株単位での金額で表示されるようになった。購入ができる「1000円未満」からの銘柄紹介を公開しており、自分の投資可能金額に合わせて、購入可能な銘柄を簡単に調べることもできる。
単元未満株は、通常の投資に比べて少額で、リスクを抑えて投資を始められ、投資初心者でも気軽に投資を始めることができる。「株たす」で、自分の小遣いや予算、投資スタイルに合わせて投資を練習して、投資への第1歩を踏み出すきっかけとして利用できる。
「株たす」は、東京証券取引所から提供を受けた実際の株価データとアプリ内通貨を使って、本番さながらの株のデモ取引をリスクなく無料で体験できるアプリで、これまでに70万人以上が利用。
通常の株取引だけでなく、新規上場株式(IPO)の当選をバーチャルに楽しめる機能やユーザー取引成績ランキング、本番取引にも役立つ株価チェックウィジェットや、今後ますます投資判断に欠かせない上場企業のESGへの取り組み情報コーナーなど、株式投資を勉強したい初心者や、上級者にも幅広く楽しめる機能を多数搭載している。
アプリ「株たす」の概要
提供場所:App StoreおよびGoogle Play
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)