2023年5月23日
立命館大学、「ChatGPT が与える語学教育への破壊的インパクト」6月7日開催
立命館大学は、全国の大学に先駆けて英語教育にChatGPTを導入した背景や導入効果を紹介するオンラインセミナー「ChatGPT が与える語学教育への破壊的インパクト」を6月7日にオンラインで開催する。
ChatGPTが社会的に大きなインパクトを与えている今日において、英語を中心とする外国語教育の転換が求められている。同大学では2023年4月から、一部の学部でOpenAI社の人工知能チャットボット「ChatGPT」と機械翻訳を組み合わせた英語学習ツールを試験導入している。AI技術の積極活用によって英語を深く理解できる指導環境を用意し、英語によるアウトプット精度の向上、社会で使える英語スキルを、学生自身が能動的に体得することに挑戦している。
同セミナーでは、同大学がなぜChatGPTを全国の大学に先駆けて英語教育に導入したのか、ChatGPTや機械翻訳などのAI技術で英語力は向上するのか、英語教育にとどまらないChatGPTの活用法など、幅広い観点でAI 技術の教育への活用法を解説する。
開催概要
開催日時:6月7日19時~20時30分
開催方法:オンライン ※ウェビナー(ライブ配信)利用。見逃し配信あり
対象:誰でも参加可能
定員:1000名
受講料:無料
参加申込
*申込締切6月5日23時59分
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)