2023年3月8日
NVIDIA GTC 2023、「ChatGPT」などの基礎が1日で学べるワークショップを開催
NVIDIAは、3月21~24日にオンラインで実施される「NVIDIA GTC 2023」で、「ChatGPT」 など自然言語処理技術の基礎が 1 日で学べるワークショップを開催する。
「ChatGPT」で話題の OpenAI 共同創業者・チーフ サイエンティストの Ily Sutskever 氏と NVIDIA 創業者・CEO Jensen Huang (ジェンスン フアン)氏 の対談が注目されている。対談はオンデマンドでも配信され、「NVIDIA GTC 2023」の会期中はいつでも好きな時間に視聴が可能。参加は無料。
「NVIDIA GTC 2023」期間中、オンラインでハンズオン ワークショップ「 DLI (Deep Learning Institute) 」を開催。今回、会期中の受講の場合、通常の 70% 割引の価格で、「ChatGPT」 の基礎技術である Transformer ベースの自然言語処理技術が 1 日で学べるワークショップの他、はじめてディープラーニングを学ぶ人に向けたワークショップを日本語で提供する。
「ChatGPT」の基礎技術「Transformer ベースの自然言語処理」が 1 日で学べるコースでは、学習済みモデルを活用してテキスト分類、NER (固有表現抽出) 、質疑応答などのタスクに対応する方法が学べる。
はじめてディープラーニングを学ぶエンジニアや学生向けのコースでは、ディープラーニング モデルをゼロから学習させ、精度の高い結果を実現するためのツールとコツを学ぶ。また、AI アプリケーションを開発するビジネスの現場で活用が増えている転移学習についての技術を習得することも可能。
トランスフォーマーベースの自然言語処理アプリケーションの開発
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)