2023年3月8日
NVIDIA GTC 2023、「ChatGPT」などの基礎が1日で学べるワークショップを開催
NVIDIAは、3月21~24日にオンラインで実施される「NVIDIA GTC 2023」で、「ChatGPT」 など自然言語処理技術の基礎が 1 日で学べるワークショップを開催する。
「ChatGPT」で話題の OpenAI 共同創業者・チーフ サイエンティストの Ily Sutskever 氏と NVIDIA 創業者・CEO Jensen Huang (ジェンスン フアン)氏 の対談が注目されている。対談はオンデマンドでも配信され、「NVIDIA GTC 2023」の会期中はいつでも好きな時間に視聴が可能。参加は無料。
「NVIDIA GTC 2023」期間中、オンラインでハンズオン ワークショップ「 DLI (Deep Learning Institute) 」を開催。今回、会期中の受講の場合、通常の 70% 割引の価格で、「ChatGPT」 の基礎技術である Transformer ベースの自然言語処理技術が 1 日で学べるワークショップの他、はじめてディープラーニングを学ぶ人に向けたワークショップを日本語で提供する。
「ChatGPT」の基礎技術「Transformer ベースの自然言語処理」が 1 日で学べるコースでは、学習済みモデルを活用してテキスト分類、NER (固有表現抽出) 、質疑応答などのタスクに対応する方法が学べる。
はじめてディープラーニングを学ぶエンジニアや学生向けのコースでは、ディープラーニング モデルをゼロから学習させ、精度の高い結果を実現するためのツールとコツを学ぶ。また、AI アプリケーションを開発するビジネスの現場で活用が増えている転移学習についての技術を習得することも可能。
トランスフォーマーベースの自然言語処理アプリケーションの開発
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)