- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東京ガス、学校教員向け教材「新版 省エネ行動スタートBOOK」を発売
2023年5月31日
東京ガス、学校教員向け教材「新版 省エネ行動スタートBOOK」を発売
東京ガスは30日、同社の都市生活研究所が企画・監修した、学校教育指導者向け教材「新版 省エネ行動スタートBOOK」を発売した。
同教材は、平成29・30年改訂の学習指導要領に対応した、環境・省エネ教育の指導案付きのテキスト。
エネルギー・環境問題の重要性を認識し、主体的に行動する資質・能力の育成に向け、指導方法に戸惑っている教員の声をふまえて、同研究所と横浜国立大学の松葉口玲子教授が共同で開発した。
省エネに関する17のテーマを紹介し、授業の展開事例、指導に必要な解説やデータ集、コピーしてそのまま使用できる児童・生徒用ワークシートを掲載。「家庭科」の授業のほか、「社会」「理科」「総合的な学習の時間」などでも活用できる。
今回発売した新版では、データを最新値にしたほか、2050年カーボンニュートラルに関する学習項目を盛り込むなど、脱炭素化の潮流をふまえた内容に更新した。
テキストの概要
主な内容:
①展開事例:ワークシートを用いて授業を行うための展開事例を掲載
②ポイント:21世紀型能力やアクティブ・ラーニングのポイントを紹介
③授業のヒント:授業内容を深め、広げるためのアイディアを紹介
④教師用資料:授業を行うのに必要な教師用の解説や、データ集
⑤コラム:最新のトピックスをコラムとして掲載
⑥児童用ワーク:そのままコピーして(白黒も可)使えるワークシート
⑦チェック欄:全ワークシートにチェック欄を設け、児童自身による自己評価や、教師のチェックなど様々に活用できる
仕 様:A4、80ページ
価 格:本体1600円(税抜)、定価1760円(税込)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)