2023年6月1日
野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施
野村不動産と埼玉大学は5月31日、「持続可能な街づくり」を目指して、昨年7月から約半年間にわたって共同で、小学生向けの授業づくりと、小学生向けの授業を実施してきたと発表した。
小学生向け授業の詳細は、同大教育学部の浅田茂裕教授と同社の支援の下、同大教育学部の1年生が検討。今年1月には、大学生によって小学生向け授業「推しの木コンテスト」として、小学6年生3クラスに授業を実施し、小学生が発表した内容は「推しの木図鑑」という制作物としてまとめ上げた。
「推しの木コンテスト」は、街の環境に大きな影響を及ぼす「木」の存在に注目し、小学生一人ひとりが自分の「推し」の木をまとめ、発表する授業。
同プログラムでは今後、同授業が住民の街への向き合い方に与える効果を継続的に検証するほか、授業プログラムの内容や対象小学校の拡充を図ることを予定している。
現時点では、同授業を今年6・7月ごろに、同社の開発中のエリアに位置する小学校で実施することが決まっている。また、小学生がまとめ上げた制作物を、地域住人の地元への興味を喚起することを目的に公開することも予定している。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)