2023年6月1日
パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開
パーソルテンプスタッフは5月30日、大阪大学 大学院工学研究科と協働で、理系人材の評価育成を目的として開設した「パーソル高度バイオDX産業人材育成協働研究所」が、企業での技術者育成のOJTや自己学習に役立つコンテンツを作成し、研究所のホームページに公開したと発表した。
近年バイオ産業が急成長を遂げており、中でも特にバイオ医薬品市場は著しく成長している。しかし、急成長の裏でバイオテクノロジーを担う人材の不足が顕在化しており大きな課題となっている。
こうした背景から、2021年9月1日、理系人材サービスを展開するパーソルテンプスタッフと、大阪大学大学院工学研究科は協働で「パーソル高度バイオDX産業人材育成協働研究所」を設立、バイオ医薬品の開発・製造を支えるバイオテクノロジー人材の高効率な育成にむけた評価システムを確立することを目指し、協働研究を行っている。
バイオ技術者の能力可視化の取り組みと並行し、身に着けるべき知識を必要な人材に届けるため、リカレント教育やリスキリングに役立つ学習コンテンツを作成、研究所のホームページに無料公開した。
パーソル高度バイオDX産業人材育成協働研究所 学習コンテンツ
関連URL
最新ニュース
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)
- キーパーソン21×JFEエンジニアリング、川崎市立川崎中学校で協働キャリア教育授業を実施(2023年9月22日)