2023年6月1日
フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入
IMAGICA GROUPのフォトロンは5月31日、同社の学習動画共有プラットフォーム「CLEVAS」(クレヴァス)と、講義収録システム「Spider Rec」「BeeTouchPlus」を、福岡女学院看護大学(福岡・古賀市)に納入したと発表した。
同看護大では、看護実習の様子を別教室にリアルタイムで配信するのに同社の「Power Contents Server」を利用していたが、Windows Media Videoのサポート終了にあたり、今後の管理面を考慮して新しいシステムを検討。
運用の手間がかからないことを最優先に検討したところ、「Power Contents Server」の後継機である「CLEVAS」の導入を決めた。
収録システム「Spider Rec」と配信システム「CLEVAS」は、集中治療室(ICU)を再現したシミュレーション教育やOSCE(オスキー)試験などに活用。収録動画を見返すことで、実習中は気づけない課題を見つけられるようになった。
また、ライブ配信で多人数でのシミュレーション教育ができるようになり、オンライン授業にもスムーズに移行できた。
「CLEVAS」は、動画へのコメント/評価の書き込みや共有・分析ができる動画配信システム。マルチデバイス対応のオンデマンド/ライブ配信やアクセス制御、視聴分析といった基本機能に加え、ZoomやLMSなどの外部システムとの連携など、動画配信システムに欠かせない機能を搭載している。
また「Spider Rec」は、ネットワークカメラの映像を一括で収録・管理/静止画撮影できるネットワークカメラ収録システムで、最大4映像まで同期収録・再生が可能。配信システムとの組み合わせで、スムーズな動画配信ができる。
「BeeTouchPlus」は、2つの映像を簡単に合成録画できるポータブル型合成収録ライブエンコーダ。持ち運びに便利なコンパクトな筐体で設置場所を選ばず、管理スタッフに負担をかけることなく収録ができる。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)