2023年6月5日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.125 聖徳学園中高 ドゥラゴ 英理花 先生(前編)を公開
TDXラジオは5日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.125 「聖徳学園中学・高等学校 ドゥラゴ英理花 先生(前編)」を公開した。
前編では、ドゥラゴ先生のデータサイエンスの授業について聞く。今年度実施しようと考えているExcelを用いた情報の授業とはどのようなものか。また2024年度からの新設に向けて現在準備を進めているというデータサイエンスコースにも注目。普通科の高校では国内初というそのコースの狙いや中身に迫る。
ドゥラゴ先生は、武蔵野大学データサイエンス学部客員教員、筑波大学大学院国際 教育サブプログラム非常勤講師、私立中・高国際部⻑・国際バカロレアコース⻑・情報科主任を経て、2022年から現職。マイクロソフト認定教育イノベーター、マインクラフトグローバルメンター、日本国際バカロレア教育学会理事・大会組織委員⻑も務めている。
後半のコーナーは、『Dr.コザカイのキャリア塾~大学時代に学ぶべきこととは?~』小酒井 正和(玉川大学工学部)となっている。
□ 聖徳学園中学・高等学校 ドゥラゴ英理花 先生(前編)
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)